緑豆もやしと大豆もやしとブラックマッペもやしの栄養比較

もやしってスーパーで安いときは一袋10円とかで売られていて、あまりに安くて
本当に栄養あるのかと気になったので調べてみた。
もやしは主に3種類あるらしく、スーパーで10円とかで売っているやっすいもやしが
緑豆もやし。ナムルとかビビンバとかに入っているちょっと豆っぽい食感のもやしが
大豆もやし。関西で多い(らしい)のがブラックマッペもやし。

今回も他の記事と同様にケールを基準にして各もやしの栄養価を比較。
元データに関しては長くなるので最後に掲載し、まとめから書くことにする。

と、思ったが、比較してみたら各もやしともにケールよりも多い栄養素がほぼなかった。
やはり野菜の中でも青菜野菜の栄養価は格別に高いのだろう。

3つのもやしの栄養価の比較も細かく書こうと思ったのだが、下記の表を見たら明確で、
もやしの中では大豆もやしの栄養価が他のもやしよりもほぼすべての項目で多く、
緑豆もやしとブラックマッペもやしの栄養価は大体各項目同じくらい。

栄養という観点で見た野菜の中でのもやしの位置づけがいまいちわからなかったので、
他のカテゴリーでの比較では栄養価が低めだった大根やキャベツとも追加で比較をしてみた。
その結果、カリウムがちょっと少なめとか細かい違いはあるのだが、おおまかに言うと
ビタミン、ミネラル共にあまり大差はない感じ。

▼まとめ
もやしの栄養価はケール等青菜野菜と比べるとほぼすべての項目で低い。
ただし、大根やキャベツなど他の野菜と比較して著しく栄養価が低いというわけでもない。
もやしの中では大豆もやしの栄養価が他のもやしよりも多い。

▼ケール、緑豆もやし、大豆もやし、ブラックマッペもやしの栄養比較データ

ケール 緑豆もやし 大豆もやし ブラックマッペもやし だいこん(参考) キャベツ(参考)
エネルギー(kcal) 28 14 37 15 18 23
水分(g) 90.2 95.4 92 95 94.6 92.7
たんぱく質(g) 2.1 1.7 3.7 2 0.5 1.3
脂質(g) 0.4 0.1 1.5 0 0.1 0.2
炭水化物(g) 5.6 2.6 2.3 2.7 4.1 5.2
食物繊維(g) 3.7 1.3 2.3 1.4 1.4 1.8
食塩相当量(g) 0 0 0 0 0 0
レチノール当量(μg) 480 0 0 0 0 8
レチノール(μg) 0 0 0 0 0 0
カロテン(μg) 2900 3 0 0 0 50
ビタミンD(μg) 0 0 0 0 0 0
ビタミンE(mg) 2.4 0.1 0.7 0.1 0 0.1
ビタミンK(μg) 210 3 57 3 0 78
ビタミンB1(mg) 0.06 0.04 0.09 0.04 0.02 0.04
ビタミンB2(mg) 0.15 0.05 0.07 0.06 0.01 0.03
ビタミンB6(mg) 0.16 0.05 0.08 0.06 0.04 0.11
ビタミンB12(μg) 0 0 0 0 0 0
葉酸(μg) 120 41 85 42 34 78
ナイアシン(mg) 0.9 0.3 0.4 0.4 0.3 0.2
パントテン酸(mg) 0.31 0.23 0.36 0.34 0.12 0.22
ビタミンC(mg) 81 8 5 11 12 41
ナトリウム(mg) 9 2 3 6 19 5
カリウム(mg) 420 69 160 71 230 200
カルシウム(mg) 220 9 23 15 24 43
マグネシウム(mg) 44 8 23 11 10 14
リン(mg) 45 25 51 28 18 27
鉄(mg) 0.8 0.3 0.5 0.4 0.2 0.3
亜鉛(mg) 0.3 0.3 0.4 0.4 0.2 0.2
銅(mg) 0.05 0.08 0.12 0.07 0.02 0.02
マンガン(mg) 0.55 0.06 0.3 0.08 0.04 0.15